POP UP SHOPに出店するため短期間で大量に制作することになり、最近はアクセサリー制作にいそしんでおりました。
チェーンをカットすることも多かったのですが、ちょっとしたことでやりやすくなります。
たくさん作る時はこのちょっとが大切で、制作時間の短縮にもつながっていきます。
チェーンの切り方のコツと、買って良かったと思う便利グッズをご紹介しますね。
長いチェーン1本をカットする方法
例えばネックレスを作るために40㎝のチェーンが1本必要な時は、メジャーで測りカットしています。
短い定規で継ぎ足し継ぎ足し計ると時間もかかるし、誤差もでます。
計算を間違えたら、違う長さをカットしてしまうことも。(無駄がでちゃいますね。)
メジャーも1個用意しておくと便利です。
チェーンを短くカットする方法
イヤリングに使う時などチェーンを短くカットする時は、カッターマットの上にチェーンを置いてカットするとやりやすいですよ。
方眼になっているカッターマットは定規代わりにもなります。
ここでカッターマットを定規として使う時の注意なのですが…
写真の緑色のカッターマットは、方眼になっていますがメモリ(数字)はついていません。
短くパッと見てわかる長さならいいのですが、数えないと分からないような長さの時はかえって時間がかかります。
長い物も計りたい人はメモリ付きのカッターマットを用意してくださいね。
同じ長さのチェーンを複数本カットする方法
①必要な長さでチェーンをカット
②ワイヤー(5㎝もあれば十分)を半分に折る
③①のチェーンと新たなチェーンの端のコマに②のワイヤーを通す
こうすると最初にカットした長さに合わせて、新たなチェーンを切りやすくなります。
チェーンのコマを広げる時にあると便利な工具
細いチェーンの場合、コマが小さくて丸カンやTピンが通らないことがあります。
そんな時は目打ちでコマを広げますが、私はこの作業が地味~にストレス。
存在は知っていたけど使う機会が少ない割に高い…と買っていなかった目打ちやっとこを、大量制作前にお迎えしました。
コマを針に入れて軽く握るだけ!
あっという間にコマが広がります。
とっても便利で、もっと早く買えば良かったなと。
こんな工具があるということは、目打ちでコマを広げる作業にストレスを感じていた人がたくさんいたということですね(笑)